観葉植物

アジアンタムのボトルテラリウム②

以前、アジアンタムのボトルテラリウムについて記事を書きました。 実はこのボトルテラリウム、ホームセンターで買ってきたアジアンタムを半分に分けて、その片方で作ったものです。 ガラス容器はなるべく大きいものを、アジアンタムはなるべく小さいものを...
観葉植物

ビカクシダの株分けをしました

今年1月、我が家は初のビカクシダを迎え入れました。 品種はネザーランド。 ビカクシダの中でも特に強く育てやすいと言われている品種です。 迎え入れた時はポリポットに入っていて、既に子株が育って入り組んだ状態でした。 でも当時は、ビカクシダの身...
観葉植物

モンビレア(残雪の峰)を植え替えました

前回、モンビレア(残雪の峰)についての記事を書きました。 この記事にも書きましたが、今年3月上旬に胴切りをしました。 それから約2週間経った3月下旬、今度は植え替えをすることにしました。 胴切り後はもっと安静にした方がいいのかもしれませんが...
メンタルヘルス

適応障害になって思ったこと

僕は去年2021年3月上旬から、メンタル不調で仕事を休んでいました。 病院での診断名は「抑うつ状態」「適応障害」「パニック障害」です。 僕はこれらのメンタル不調が特に珍しいものではないと以前から知っていましたし、少なくともテレビで紹介される...
観葉植物

モンビレア(残雪の峰)の育成記録と育て方の記録

我が家で最初に迎えた植物のうち、僕が選んだのがモンビレア(残雪の峰)です。 完全に見た目に惹かれて選びましたが、サボテンの中ではあまりメジャーではないらしく、育て方に関する詳しい情報を見つけられずに割と困りました。 「サボテンの育て方はほと...
観葉植物

アイビーの苔玉ハンギング作り

先日、切り戻し後に発根したアイビーで苔玉を作ってみました。 作り方の検討 ネットで苔玉の作り方を検索すると、鉢植え用の用土を布で包む方法と、乾くと固まるケト土をメインに作る方法が出てきます。 あとは水苔を使うか、ハイゴケを使うかの違いがある...
観葉植物

ボトルテラリウムでアジアンタムに再挑戦

3月に入り、少しずつ春らしくなってきました。 1月は寒い日だと植物たちのいる居間も朝方13℃くらいまで下がっていましたが、最近は17℃前後になってきました。 今年はどんな成長を見せてくれるか楽しみです。 我が家では去年(2021年)3月から...
中国語

中国語の翻訳検定の結果と評価項目

前回、中国語の翻訳検定「中日ビジネス一般翻訳能力検定試験」を受けた時のことについて書きました。 試験日は11月13日でしたが、12月22日にメールで結果が届きました。 「結果は来年(2022年)1月中旬までに分かる」ということだったので、年...
中国語

中国語の翻訳検定を受けてみた

先日、日本翻訳協会(JTA)の「第32回 中日ビジネス一般翻訳能力検定試験」を受けてみました。 恐らく結構マイナーな試験なので、受験した感想が誰かの参考になればいいなと思ったのと、今後また受けるかもしれないので、記録として残しておこうと思い...
中国語

中台で違う中国語その2〜習慣編〜

前回は、中国と台湾で話される中国語の発音面の違いについて書きました。今回は習慣面の違いについて、僕自身が感じたことをご紹介しようと思います。 ここで習慣面と呼んでいるのは、表現方法や漢字の読み方、物の名前などです。 習慣面の違い 教科書や授...